U、ライフ設定詳細

@GaugeType

【Type1】
Originalがデフォルト。
ソースをダウンロードした状態と全く同じにしてあります。
(つまりは標準のライフ設定です。)
矢印数で回復量やダメージ量が変わるらしいのですが、
詳しい仕様はよく分からないので、省略させてください。

体力制を採用したい場合に使用します。


【Type2】
Normalがデフォルト。
各ライフの回復率は、矢印の密度によって分岐します。
分岐の仕方は以下の通り。

矢印密度(※)回復率
1550〜1
1050〜15492
770〜10493
550〜7694
〜5497


※7200F(2:00)÷総フレーム数×(総矢印数+総氷矢数×2)



ダメージ量なども含めた表↓
BarDrain:"Normal"の場合。
ライフ最大値700
ライフ初期値140
ノルマ達成値70%
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
回復率
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
20
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
40


BarDrain:"Escape"の場合。
ライフ最大値700
ライフ初期値700
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
回復率/2
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
50
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
100


BarDrain:"NoRecovery"の場合。
ライフ最大値700
ライフ初期値700
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
0
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
20
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
40

軽めのノルマ制を採用したい場合に使います。


【Type3】
Normalがデフォルト。
各ライフの回復率は、矢印の密度によって分岐します。
分岐の仕方は以下の通り。

矢印密度(※)回復率
1550〜1
1050〜15492
770〜10493
550〜7694
〜5497


※7200F(2:00)÷総フレーム数×(総矢印数+総氷矢数×2)



ダメージ量なども含めた表↓
BarDrain:"Normal"の場合。
ライフ最大値1000
ライフ初期値200
ノルマ達成値70%
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
回復率
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
40
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
80


BarDrain:"Escape"の場合。
ライフ最大値1000
ライフ初期値1000
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
回復率/2
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
60
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
120


BarDrain:"NoRecovery"の場合。
ライフ最大値1000
ライフ初期値1000
(゚∀゚)キター!!/(・∀・)イイ!!/(゚∀゚)キテマス!!
回復量
0
(´・ω・`)ショボーン/m9(^Д^)プギャー!
ダメージ量
40
( `Д´)ウワァン!!/(・A・)キテナイ
ダメージ量
80

重めのノルマ制を採用したい場合に使います。

≪Type1/2/3共通≫
SuddenDeath1度でもミスをすると死亡
MT.Death1度でもミス・マターリを出すと死亡
AGaugeLevel Type2、Type3のときのみ設定が可能です。 Type1のときは"Default"となり変更は出来ません。 Level2がデフォルト、Level1〜4で設定可能。 各レベルで以下のように回復率が変動します。
レベル回復率
Level1×2
Level2×1
Level3×1/2
Level4×1/4
ダメージ量はどのレベルでも変わりません。 BChallenge MFV2さんが公式として設定した、 いわゆる「段位ゲージ」と呼ばれているものです。 これに関しては、どのTypeであってもゲージの仕様は全く変わりません。 当サイトのソースでは、"Challenge"の項目を"ON"に切り替えることで使用できます。 元のゲージに戻したい場合は"OFF"に切り替えてください。 ≪段位ゲージ使用方法≫ まず、段位ゲージがある何かしらの作品でプレイする。 最終的に残ったゲージを"%"で表示してくれるので、 別の段位ゲージがある作品にて、その残った数値を入力し、プレイ。 (バーのスクロールでも、文字の直接入力でもどちらでも操作できます。) これを繰り返して、某音ゲーの段位認定のようなものを疑似的に行うことが出来ます。 (参考) MFV2さんのソースver.5.062以降から段位ゲージが搭載されています。 それ以前のソース、及びティックルさんのソースには段位ゲージはありません。 (そもそも「OtherOption」がありません。) また、他のサイトで使用されているMFV2さんのソースver.5.062以上のものについて、 当サイトのものとは違い、「Option」の表示の右に▲ボタンはありません。 キーボードの"o"を押すことによって、「OtherOption」に移動が出来ます。 そこで、"BarDrain"の項目をクリックすると、"Challenge"に変更されます。 元のゲージに戻したい場合は、もう一度キーボードの"o"を押せば通常の「Option」に戻るので、 そちらの"BarDrain"をクリックすることによって元に戻す事が出来ます。 戻る
inserted by FC2 system